日本におけるドイツ2005/2006 長崎プロジェクト
主催 DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKITOP┃イベント┃ イベントは計画中であり、今後変更になる事があります。 ・プレイベント 3月21日開催済み ・ドイツ料理講習会『ドイツの家庭料理はいかがでしょうか?』 ドイツ料理のイメージはやっぱりビールにソーセージ、 しかしまだまだあります!
ドイツ年の料理教室では、毎月一つの食材を中心として使い、 前菜からデザートまでいろいろなドイツの家庭料理を紹介致します。ライン川の故郷のレシピ、他の地域の名物など楽しみにしていて下さい。 皆様お誘い合わせの上ご参加下さい。
講師:Claudia Marra 協力:西部ガス(株)、JA島原雲仙会期:2005年4月〜2006年3月 月1回 日曜日
時間 午前11時30分〜午後2時予定
会場 西部ガスリビングプラザ メルカ築町
会費 3ヶ月—7000円
申し込み先
DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKI 事務局
金子千津子 TEL.FAX.095-879-2124
平野佐和 さわ着物着付け教室
TEL.FAX.095-823-1095
定員になり次第、申し込みの締め切りをさせて頂きます。
写真:西部ガスリビングプラザのスタッフの皆様と、講師のClaudia Marraさんレシピ 4月 : Kartoffelgerichte じゃがいも料理 2005年4月24日
(ポテト-クリームスープ, ポテトグラタン, ポテトサラダ,ポテト前菜 , ポテトケーキ)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。20050424ryouri.pdf へのリンク 5月 : Fisch 魚料理 5月22日
(魚スープ, 魚のテリヌ, マリネ, サラダ, 鰊のグラタン, クリーム団子)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。20050522ryouri.pdf へのリンク 6月 : Schweinefleisch 豚肉 6月26日
(シチユー,スープ、丸焼き、スプレッド、巻)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。20050626ryouri.pdf へのリンク 7月 : Gemüse 野菜 7月24日
(夏のサラダ、スープ、グラタン、チンバル、ディップ、テリヌ)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。050724ryouri.pdf へのリンク 8月 : Bier ビール 8月7日
(ビールスープ、ビールプリン、ビールデサート,ビールソース,おつまみ)
レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。050807ryouri.pdf へのリンク 9月 : Käse チーズ 9月25日
(チーズスープ、手作りチーズ、スフレー、チーズケーキ、サラダ)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。050925ryouri.pdf へのリンク 10月 : Wein ワイン 10月23日
(ワインスープ、Weinkraut, ワインクリーム、ワインソース、ワイン肉、ケーキ)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。051023ryouri.pdf へのリンク 11月 : Backwaren ケーキとクッキー 11月20日
(お菓子、クッキー、シュトレン、ケーキ、手作りプレゼント)レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。051120ryouri.pdf へのリンク 12月 : Festgerichte zu Weihnachten und Neujahr クリスマスとお正月料理 12月18日
(ガチヨウ、鯉、デサート、お菓子)
レシピはこちら(ご覧いただくにはアクロバットリーダーが必要です)。051218ryouri.pdf へのリンク 1月 : Wurstgerichte ソーセージ 2006年1月22日
(タルト、ソーセージソース付き、サラダ、クリームソーセージ手作り)2月 : Geflügel 鳥肉 2月12日
(フリカッセイー、詰めた胡瓜、テリヌ、パステーテ)3月 : Brot パン 3月26日
(手作りパン、サンド、パンにぬるソッセージ、ジャム、チーズ、パンスープ、パンプリン、パンケーキ)
・オープニングセレモニー ・オープニングイベント
>梶川清彦「ドイツを描く」・シーボルト通りをドイツ色に ・玉屋デパート食堂のメニューにドイツ料理登場 ・路面電車でドイツ年PR ・外語大学生による若者向けフリーペーパー「Zugabe」プロジェクト ・テディーベアープロジェクト ・合唱団ドイツを歌う ・ドイツ語モービル ・サッカープロジェクト ・白バラ ・ドイツ映画を見よう! ・ルッツさんのドイツ語会話教室 ・「サッカー・世界共通語」巡回写真展 ・フィナーレ TOP┃イベント┃ Copyright(C)2004-2005 DEUTSCHLANDFREUNDE NAGASAKI All rights reserved